第3回は、Windowsタブレットを取り上げます。Windowsの最新版であるWindows 8.1 は、タッチ操作に本格的に対応したWindowsです。今回取り上げるのは、このWindows 8.1 の入ったタブレットになります。iPadやAndroid端末に比べると目立ちませんが、ビジネスで活用する際には、ぜひチェックしておきたいところです。

Windows 8.1が動くタブレット

現在、ほとんどの最新パソコンにはWindows 8.1がインストールされています。Windows 8.1は、タッチ操作に本格対応したWindowsであるため、最新パソコンの多くもタッチで操作することができます。

 ただし、パソコンですから、従来と同様にマウスやキーボードでも操作できます。Windows 8.1のパソコンは、スマートフォンのようなタッチ操作、従来と同じマウスとキーボード操作の両方に対応しているのが特徴なのです。

 一方、Windows 8.1 タブレットは、Windows 8.1 がインストールされている点は同じですが、操作はタッチが主体です。多くの製品にはマウスとキーボードは付いていませんが、オプションで着脱式のキーボードが用意されているものもあります。こうしたキーボードを取り付ければ、機能的にはノートパソコンと変わりありません。

  • 左はWindows 8.1の入ったパソコン、右はWindows 8.1の入ったタブレット。

代表的なWindows 8.1タブレットとしては、マイクロソフトのSurface Pro 2やレノボのLenovo Miix 2 8などがあります。特にマイクロソフトのSurface Pro 2は、マイクロソフト自身が開発したタブレットなので、安心して購入できると思います。ただし、価格はちょっと高めです。

 

ワードやエクセルなどの従来のソフトが動くのが最大の魅力

Windows 8.1タブレットの最大の魅力は、これまで使ってきたWindowsソフトが動作することです。たとえば、これまでWindowsで使ってきたメールソフトがあるなら、それをそのまま引き継いで利用できます。Windowsの業務ソフトがあれば、それも引き継げます。また、多くのWindows 8.1タブレットには、ワードやエクセルなどのOfficeが最初から入っています。Office付きのタブレットには、価格が手頃な製品も少なくありません。たとえば、DELLのVenue 8 Pro は、Office付きで4万円弱です。

 このように、Windows 8.1タブレットは、ワードやエクセルをはじめとする、これまでのWindowsソフトがそのまま使えるのが最大のメリットです。従来のソフトを使いつつ、タッチ操作でメールやスケジュールもチェックする用途なら、Windows 8.1タブレットは有力な候補になるでしょう。

 なお、従来のWindowsソフトを利用するなら、キーボードとマウスが必要になります。USBタイプまたはBluetoothタイプのキーボード、マウスが利用可能です。

  • Windows 8.1では、これまで使ってきたWindowsのソフトがそのまま利用できます。

 

注意点はタッチ対応ソフトの少なさとWindows RT/Windows RT 8.1

ただし、弱点もあります。1つはタッチ対応ソフトが少ないことです。Windows 8.1用のタッチ対応ソフト(「ストアアプリ」と呼びます)は、Windowsストアでインストールできます。Windowsストアは、iPadのアップストア、Android端末のGoogle Playに相当する機能ですが、ソフトの数という点では、まだまだ少ないのが現状です。

  • Windowsストア。有料/無料のタッチ対応ソフトが登録されています。ユーザーはソフトを自由に選んでインストールできます。ただし、アップストアやGoogle Playに比べるとソフトは少ないのが現状です。

もう1つの注意点は、「Windows RT」または「Windows RT 8.1」というWindowsの入ったタブレットがあることです。「Windows」と付いていますが、「Windows RT」または「Windows RT 8.1」の入ったタブレットでは、従来のWindowsソフトは動きません。

 たとえば、マイクロソフトのSurfaceはWindows RT、Surface 2はWindows RT 8.1の入った製品です。専用のOfficeが入っているので、ワードやエクセルは利用できますが、それ以外の従来のWindows対応ソフトは動かないので注意が必要です。

 

目的別のおすすめWindowsタブレットはこれだ!

最後に、目的別のおすすめWindowsタブレットを紹介します。Androidほど種類は多くありませんが、最近は徐々に増えてきたので、選択肢も広がっています。

ほとんど社内で利用して、OfficeやこれまでのWindowsソフトも使いたい→Sutface Pro 2(マイクロソフト)

マイクロソフトのSurface Pro 2なら、WordやExcelが最初から入っていて、従来のWindowsソフトも使えます。アクセサリのキーボードをいっしょに購入すれば、ほとんどノートパソコンとして活用できます。価格はちょっと高めですが、ノートパソコン的に活用するなら最もおすすめです。

社外でもメールやスケジュールのチェック、Officeファイルの表示がしたい→Venue 8 ProのSIMフリーモデル

社外でもインターネットを利用するなら、前回Androidの回で紹介したSIMカード対応のWindowsタブレット+SIMカードの組み合わせもおすすめです。デルのVenue 8 ProのSIMフリーモデルであれば、Officeも付いて、価格も5万円弱と手頃です。

次の最終回では、iPad、Android端末、Windows 8.1端末のメリット/デメリットをまとめます。