ネットニュースによる、岐阜大のチームがまとめたデータで、岐阜県高山市に住む男女約2万9千人について、1992年に健康状態や食習慣などを尋ね、16年後の生死や死因を確認。納豆をふだん食べる量に応じて4つのグループに分け、死亡リスクとの関係を調べた。調査期間中に、677人が脳卒中で亡くなっていた。年齢のほか、喫煙状況や運動習慣などが影響しないように考慮して計算すると、納豆を最も多く食べていたグループ(1日あたり7グラムほど)の脳卒中による死亡リスクは、納豆をほとんど食べないグループより32%低かった。心筋梗塞などで亡くなるリスクも下がる傾向が見られた。納豆に含まれる「ナットウキナーゼ」という酵素には血栓を防ぐ作用があることで知られる。ただ、豆腐やみそなど納豆以外の大豆食品からとったタンパク質で見ても、多くとると心筋梗塞による死亡リスクが下がる傾向があった。研究チームの永田教授は「脳卒中や心筋梗塞を防ぐ効果は、納豆以外の大豆食品でも期待できる。普段の食事に幅広く取り入れて欲しい」と話す。「備えあれば憂いなし」・・・納豆食べよ〜〜!! http://pikkapikka.net/2012/08/nattou/