最近、台風やゲリラ豪雨などで冠水したクルマが新聞やテレビのニュースを騒がせていることが多い。豪雨のニュースを見ていてもドライバーが冠水した道路に、無理に突っ込みハラハラして見ているが、やっぱり途中でエンストしてしまったクルマが映し出されている。それでは、クルマは水深どれくらいまでなら走れるのか? JAFで調べてみた。JAFの広報担当者によると「車はある程度の冠水や浸水に耐えられるように設計されているが、一般的に走行可能とされる水深は、乗用車であればドアの下端、つまり床面が浸からない程度まで、途中で車体が水に浮いて動けなくなったり、エンジンの吸気口が水を吸ったり、排気管がふさがれてエンジンが停止することもある。また、絶対にやってほしくないことは、水が引いた後に車を取りに戻り、即、エンジンを掛けること。破損や関電の恐れがある」という。JAFでは、車の水没時の映像をユーチューブなどで公開しているから、一度見ておくと良い。まずはドアの下端である水深30センチの場合、無事に走行できた。しかし、水深が60センチになると、雲行きが怪しい。セダンは完全にアウト。SUVでも時速10キロのノロノロ運転なら走行できたが、30キロで突入したところ、わずか10メートルでエンストしてしまったようだ。前出の広報担当者は「高速で巻き上げられた水がエンジン下部から入りこんだためだ。また浸水時の衝撃も大きく、車体が一瞬、浮き上がってハンドルが取られた」という・・・!!
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1343367703
2017/09/18