「若い頃はガンガン飲めたのに、歳を重ねるごとに酒に弱くなった。つい昔のペースで飲んでしまい、翌日は二日酔い・・・」。そんな経験をしたミドル、シニアの人も少なくないだろう。小生においても、20代はもちろんの事、30代、40代の頃はどんなに飲んでも二日酔いになることはめったになかったが、今では、ちょっとでも飲みすぎると、翌日必ず酒が残るようになった。やはり気のせいではなく、加齢とともに酒に弱くなっている。原因の1つには、加齢により肝臓の機能が落ちて、アルコールを分解するスピードが遅くなるからだ。そうすると同じ量を飲んだとしても、若い頃よりアルコールの血中濃度が高くなってしまうわけだ。具体的に、分解スピードがどの程度落ちるかというデータは無いようだが、アルコールの分解速度が一番早いのは30代と言われているようだ。二つ目の原因は、体内の水分量の低下だ。人間の体内の水分比率は赤ちゃんの頃は80%と非常に高いのだが、加齢とともに水分率は下がっていく。そして高齢者になると50%台になってしまうようだ。アルコールを飲むと体内の水分の中に溶け込むわけだから、血中のアルコール濃度が高くなりやすいということだ。体内水分量と言われれば、確かに、年をとるにつれて、肌などもシワが増え、乾燥しやすくなるなど、水分量が減っていくことも、うなずける。こうして考えると、人生の後半に入ってくると、アルコールの量は控えめにしなければいけないのだと、しみじみ痛感させられる。
www.news-postseven.com/archives/20140723_266154.html